[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

足底筋膜炎 マッサージ

ケア

 

足裏に痛みを覚える「足底筋膜炎」について、その予防改善の方法をわかりやすく解説してくれています。
  ↓
足底筋膜炎の予防に効く3つのストレッチ!1日中立ちっぱなしの人必見!足裏から血流を改善して仕事の疲れも解消!

上記記事の導入部の抜粋

■ 足底筋膜炎とは!?
1日中立ちっぱなしの状態で仕事をしている人は、足底へ強い負荷がかかるため、ある日突然足の裏に強い痛みが生じる「足底筋膜炎」を発症するリスクが非常に高いです。
足底筋膜炎は、上図にありますとおり足の裏にある筋膜が炎症を起こすことによって強い痛みが生じます。足底筋膜炎の痛みが生じる場所についてですが、かかとの骨の前あたりが痛むケースが圧倒的に多いです。
しかし、人によっては土踏まず、指の付け根、足の裏全体が痛むケースも見受けられます。足底筋膜炎は、朝起きてから最初の数歩がとても痛むのですが、時間が経過するとともに痛みが緩和されるケースが非常に多いです。

『 足に強い痛みが突然生じる! 』
また、長い間座りぱなしの状態から、いきなり歩き出すと当然のことながら痛みが生じます。そして、かかとの骨の前方内側を押すととても強い痛みが生じるケースがあり、これも「足底筋膜炎」の大きな特徴の一つです。
やっかいなのは、最初の一歩が一番痛みが強く、歩数を重ねるごとに痛みが和らいでくるため、痛みが生じる部分に湿布などを貼って、足底筋膜炎を放置してしまうことです。本格的な治療を先延ばしすればするほど症状が悪化する危険性があります。

『 痛みの原因は足裏にはない!? 』
足底筋膜炎は、足を酷使するアスリートや一日中立ちっぱなしの仕事をされている方に多くみられるため、足を酷使したことが原因で生じると思われる方が少なくありません。
しかし、実際にはそうしたことよりも、血行が悪化したことによる冷えや自律神経の乱れが原因で生じるケースが多いです。生活習慣を改善しなければ痛みが慢性化してしまう可能性が高いので、放置せずに整形外科を受診、もしくは整体の先生に診てもらいましょう。
ということで、今回は「足底筋膜炎」の症状を予防・改善するために自宅で簡単に出来るセルフケアと予防法について分かりやすく解説した海外の健康情報サイト「REMEDY DAILY」の記事と動画をご紹介させていただきます。

 

年末、つい飲み食べの量が増えたせいで体重が3kgも増えたw

そのせいか、いつものランニングではカラダが重く感じました・・・

無理せず走ったつもりだけど(長い距離を走ることができる時間を確保できたけど)、「腹八分目」の距離にとどめました。

と言うのも、カラダが重く感じただけでなく、足裏に違和感があったので。

 

以前、「走りすぎ」のせいで足裏が痛くなった時のことを書き留めたけど
  ↓
https://yarune.xyz/?p=245

今回は「体重増」のせいだろうなwww

 

そして、コチラのネット記事、足裏に痛みを感じる「足底筋膜炎」について、その予防改善の方法をわかりやすく解説してくれてます。
  ↓
足底筋膜炎の予防に効く3つのストレッチ!1日中立ちっぱなしの人必見!足裏から血流を改善して仕事の疲れも解消!

足底筋膜炎は長時間立ちっぱなしだったり、体重の増加が原因とされているようです。体重増については特にこの年末年始、思い当たるランナーは私だけじゃないと思います。

足底筋膜炎のマッサージ方法を5分弱でわかりやすく紹介してくれています。

 

徐々に体重を元に戻していかねば・・・

 

昨日と今日のランニングの内容と、今月の累計走行距離

—————————–

【1/1】

時間:午前6:33~午前7:37(1時間4分10秒)
距離:11.69km
消費カロリー:819kcal
平均速度:10.9km/h
平均ペース:05’29”/km
最高速度:12.8km/h
最大ペース:04’41″/km

【1/2】

時間:午前6:04~午前7:14(1時間10分33秒)
距離:13.01km
消費カロリー:922kcal
平均速度:11.0km/h
平均ペース:05’25”/km
最高速度:12.8km/h
最大ペース:04’41″/km

①今月の累計走行距離:24.70km←先月の月間走行距離(336.52km)まであと311.82km
②今月の累計走行時間:2時間14分43秒(2.24528時間)
③今月の平均速度(①÷②):11.0km/h

—————————–

 

 

コメント